マンションの大規模修繕のタイミングは?周期やポイントなど解説

マンションの大規模修繕のタイミングは?周期やポイントなど解説

 

マンションの大規模修繕のタイミングは?周期やポイントなど解説

 

マンションの大規模修繕に最適なタイミングは、12年サイクルとされています。ただし12年はあくまで目安であり、劣化がひどいときはサイクルも短くなります。

今回は、マンションの大規模修繕のタイミングについて解説していきましょう。修繕が必要な理由は、劣化を遅らせ、住民が安全に暮らすためです。適切な時期に大規模修繕を行い、建物の寿命も長くしてみましょう。

 

マンション大規模修繕に最適なタイミングとは?

マンションは年月が経つほど老朽化します。ときには大規模な工事も必要ですが、「大規模修繕をいつ行えばいいのかがわからない」という悩みをもつオーナーも多いのではないでしょうか。マンションの大規模修繕に最適なタイミングは12年サイクルといわれる理由を、以下で詳しくみていきます。

 

12年が最適といわれる理由

マンションの大規模修繕のタイミングが12年といわれるのは、外壁などの耐用年数をちょうど過ぎる頃になるためです。ただしマンションの種類や立地によって差があり、どのマンションも12年が最適とは限りません。

海辺の塩害や湿気が多い地域でのカビなど、地域によって建物の耐久度は変わります。12年はあくまで目安であることを覚えておきましょう。劣化が激しい場合などは、10年で工事が必要になる可能性もあります。

 

全面打診調査の注意点

マンションの大規模修繕のタイミングは、建築基準法で決められています。具体的には、築10年が経過したタイル張りのマンションの場合は、外壁全面打診調査か修繕工事をすることが義務付けられています。

全面打診調査は、外壁のタイルを叩き、異常がないかを調べる調査です。古くなったタイル壁は落ちて通行人に当たる危険性があるため、打診調査で落ちないかを確認します。ただし築10年が経過したマンションであっても、3年以内に修繕予定があれば、調査は不要です。

 

保証期間が過ぎると?

マンションの外壁塗装などで避けて通れない道なのが、経年劣化です。そのため、使用される建材などには保証期間が定められています。保証期間中は無料で修繕ができるので、修繕は期間内に行うのがおすすめです。

しかし保証期間が過ぎたあとも劣化は続きます。劣化が目立ってくるのが12年ごとだからこそ、オーナーは保証期間後でも大規模修繕を行いましょう。

 

15年など周期の延長はできる?

マンションの大規模修繕が必要になる時期は、ほとんどが12年サイクルです。ただし長期保証をうたう業者もあり、15年から18年の延長も可能といわれています。修繕には多額の費用がかかるため、できれば長くもたせたいのがオーナーの本音でしょう。

とはいえ大規模修繕の時期を延ばしても、こまめな修繕は必要です。大規模修繕時期が延長できるからといって、修繕が不要になるわけではありません。

 

場所ごとの修繕時期の目安

マンションの大規模修繕時期のタイミングは12年サイクルとご紹介しましたが、こちらはあくまでマンション全体の目安です。場所ごとに修繕時期は違うので、以下にみていきましょう。

 

屋上や屋根の修繕

屋上や屋根では、防水機能が劣化する可能性があります。修繕時期は、屋上が24年サイクル、傾斜屋根も24年サイクル、庇や笠木などの場合は12年サイクルとされます。補修は12年サイクルで行う必要がありますが、修繕時期の目安は24年です。同じ屋上の設備でも、修繕時期は違うので注意しましょう。

 

床の防水などの修繕

マンションでは、開放廊下や階段、バルコニーなど床の防水機能も必要です。ほとんどのマンションでは、高機能かつデザイン性に優れている「防滑性ビニル床シート」が使われています。

バルコニー床、開放廊下、階段の床などの修繕時期は12年サイクルといわれます。全体の大規模修繕と同時に行えば、費用も安く済むでしょう。

 

外壁などの修繕

外壁の塗装なども修繕時期は、場所によって異なります。たとえば、コンクリート補修やタイル張り補修、シーリングなどの修繕時期は12年サイクルですが、外壁や軒天の除去と塗装の修繕時期は36年サイクルです。ただし塗り替えは12年サイクルなので、こちらも全体の大規模修繕と同時に行うのがおすすめです。

 

建具などの修繕

マンションでは、扉やシャッターなどの建具についても修繕が必要です。たとえば、手すりや屋外鉄骨階段、ドアや窓サッシなどの修繕時期は、12年サイクルになります。ほかにも修繕が必要な建具には、宅配ロッカーや屋上のフェンスなどがありますが、こちらは劣化が少ないでしょう。24年、もしくは36年サイクルで修繕が必要です。

 

マンションに大規模修繕が必要な理由は?

マンションは建物である以上、年数が経つごとに劣化していきます。劣化は避けられないことであっても、修繕を行えば劣化スピードも遅くなるでしょう。メンテナンスをしっかりとすれば、それだけ建物の寿命も延びるため、修繕は必須です。

次の項目では、マンションに大規模修繕が必要な理由をより詳しく解説します。

 

経年劣化が起きるから

経年劣化が起きやすい場所は、外気にさらされている外壁や屋根などです。ひび割れや塗装が剥げる、防水機能が衰えるなどの経年劣化は避けられません。また経年劣化は、見た目ではわからない排水管などにもおよびます。

大規模修繕は経年劣化を遅らせるとともに、住民の安全を守るうえでも必須の工事です。

 

住人が減ってしまうから

修繕を放置していると、住みづらい家と思われ、住民が離れていく可能性もあります。設備がよく新しい家に住民がうつるのは当然です。

さらに早いうちに修繕しないと劣化が進んでしまい、修理費用も高額になるなど、メリットは何もありません。早いうちに修繕を行うのは、住民にとってもオーナーにとってもメリットが大きいといえるでしょう。

 

建物診断はなぜ必要?

建物診断は、別名「劣化診断」や「調査診断」とも呼ばれ、日常点検以外で行われる検査を指します。マンションの大規模修繕で建物診断が必須といわれるのは、劣化状況の確認をしないと工事が行えないためです。

建物診断を行えば、修理費用の概算もでき、本当に修繕が必要かどうかも調査してもらえます。調査費用はオーナーがもつことになりますが、必要な調査なので受けておきましょう。

 

まとめ

マンションの大規模修繕の最適なタイミングや、場所ごとの修繕時期、大規模修繕が必要な理由についてご紹介しました。マンションの大規模修繕の目安は12年サイクルとされますが、劣化が進んでいる場合は早まる可能性もあります。入居者の安全を守るためにも、大規模修繕を行い、建物の寿命も伸ばしましょう。

もしマンションの大規模修繕の業者をお探しなら、「株式会社 あさひ建装」にご来店ください。大規模修繕の実績もある当店で、オーナー様の悩み解決のお手伝いをします。ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。